こんなに疲れてるのに
寝れない夜だ
これから夏だが
なんだかまた新しいものが始まりそうな気がする
寝れない夜は眠くなるまでぼーっとする
今度みくしぃにまとめるけど
これだけは負けられない!
じゃなくて
これだけは奪われないもの
を持つことってすごく大切だと思うのね
自分しか持ち得ない確固たる何か(自分しかできないもの、自分にしか持ってないもの)
=確固たる自信
=個性 なんですね。
自信とか
個性とか
よくわかんねぇーわ
っていう人でも
表現を少し変えて
「絶対に奪われないモノ」
他者に奪いようのない何か
も持つこと、守ること、意識することって結構色んな人ができることなんじゃないかと思う。
これって
別に派手なことをするわけでもなく
目立つことをするわけでもなく
飛び出たものを創作するということでもなく
ただ
たった少しのほんとうに微々たるこだわり。
絶対に曲げない微々たるこだわりを
突き詰めて
究極までいけば
他人とすごく差がでると思う。
目に見えないものかもしれないけど、歴然とした差が生まれる。
そもそも
奪われたくないものがある人と
ただ負けたくない人とじゃあ
雲泥の差があると思うのね。
全然違うことなのね。
すごく微々たることなんだけど
心意気の問題。
寝れない夜だ
これから夏だが
なんだかまた新しいものが始まりそうな気がする
寝れない夜は眠くなるまでぼーっとする
今度みくしぃにまとめるけど
これだけは負けられない!
じゃなくて
これだけは奪われないもの
を持つことってすごく大切だと思うのね
自分しか持ち得ない確固たる何か(自分しかできないもの、自分にしか持ってないもの)
=確固たる自信
=個性 なんですね。
自信とか
個性とか
よくわかんねぇーわ
っていう人でも
表現を少し変えて
「絶対に奪われないモノ」
他者に奪いようのない何か
も持つこと、守ること、意識することって結構色んな人ができることなんじゃないかと思う。
これって
別に派手なことをするわけでもなく
目立つことをするわけでもなく
飛び出たものを創作するということでもなく
ただ
たった少しのほんとうに微々たるこだわり。
絶対に曲げない微々たるこだわりを
突き詰めて
究極までいけば
他人とすごく差がでると思う。
目に見えないものかもしれないけど、歴然とした差が生まれる。
そもそも
奪われたくないものがある人と
ただ負けたくない人とじゃあ
雲泥の差があると思うのね。
全然違うことなのね。
すごく微々たることなんだけど
心意気の問題。
コメント