ロッテ

2009年7月12日 日常
ロッテで
直くん
三四郎
とかなり話し込んだ。

4時間くらい話したかな
マイペースな僕らにはなかなかの集結っぷり

この二人が一番気を許せる

楽しかった。




そうそう
お茶美王の賞品がやばかった

ベスト3まででっかい景品がもらえるんだけど、



3位が
ハトバスツアー ペアご招待



続いて…













2位
月の土地 10000坪


いや
ギャグかと思ったよ

マジだからね。






1位


ヘリコプターで行く東京一周ツアー(夜景)ペアご招待





びびった


ひたすらびびったし
ウケた

全部マジプレゼント


こってり

2009年7月10日 日常
展示完了!


まじこってりしてるわ~自分

こてこてやん

なんかでも
色んな人に
カッコいいね!
やら
可愛いね!
やら
不気味だね!
やら言われて

僕嬉しいっす


見る人で
捉え方が違うのね

ファンシーに思う人もいれば
怖いと思う人もいれば
ただぱっと見の画がカッコいいととる人もいる。

色んな見せかたができてるのは
狙っていたところだから嬉しい

植物に対する慈愛溢れる優しさ

孤独の淋しさ

を両方表したつもり。

その真ん中が表現できたのかな

…クオリティ低いかも


葉っぱのクオリティ上げるの
至難の業…


こんなんでいいのかなー

家にいると麻痺するわ





一期一会

2009年7月9日 日常
このタイミングで
『フォレストガンプ~一期一会~』を見た!

人間って素晴らしい!

人間の美しさを教えてくれる作品だった!

美しい。の一言。


心が清められた気分だ!



純粋無垢の人に惹かれる

フォレストガンプを見ていたらよっしーを思い出した


彼も俺の周りのフォレストガンプだ

俺は自由だ

2009年7月9日 日常
はんぱねぇ

この生活パネェ

目が覚めて

ご飯食べて

絵描いて

散歩して

昼寝して

絵描いて

ご飯食べて

寝る。


パネェわ!

自由だ!

幸せを今感じた!

確かに感じた!
ジメジメしてる~

パレットの絵の具がこんなに乾かないなんて…

布団も湿気でどことなく湿っぽいし

梅雨だな。

今日は

ずっと計画していた絵があったんだけど
下書きやったところで
やっぱ違う気がしてきて
やめちった。

描き始めに
少しでも
違和感を感じると
それは正しくないことがおおい。
なぁなぁでやってると
それ以上よくならないことが多い。

いい絵が描ける時は
ベースのところから見映えが良くて
ワクワクするもんだ。

だから途中でやめちった
納得いかねー。


ってことで
またB全パネルに新しいやつ水張りして
描くことにした

地下室でおじいさんが植木鉢に水をあげてる絵
おじいさんの部屋にはたくさんの緑の綺麗な植物が育っているんだけど
それは全て幻
真実、地下室にはそんなに植物は育たないね
でもおじいさんは確かに水をあげてる
そんな夢を見ている絵。

夢とは儚い

アマノガワ

2009年7月7日 日常
あー
今日
七夕なんだ

高校生の感覚だと
この季節って
恋多き時期っていうか
七夕祭りやら
花火大会やら

なんか
恋の季節なんですね。
気になっていた異性を
思い切って誘ってみたり
どきどきしたり
わくわくしたり
ムラムラしたり



今の僕には
そんな
青い果実みたいな
恋は
ありまてん

そりゃあ
可愛い子はいるよ

でも
アドレスを聞いて
モロ自分からモーションかけて
ぐいぐいアタック!なんて
そこまで突き動かす
相手はまだ見つけてなかったり
ラジバンダリ。







なんつってね!

きしょ!!

さむ!!!
今日からお茶美王制作期間で

基本
自由行動なのね

んで
お茶美にB全パネル借りいって
絵の具もろもろ持って帰ってきて

家で篭もってやろうかと。


B全パネルを持って帰んのが
くっそ疲れた

くそババァくそガキどもを理不尽に押しのけて帰ってきた。
なんか
一学期で一番疲れたわwww
バスまじカス

うきゃー


明日、
今日よりうまくなれたらそれでいい。






どうも最近
最大の目標
芸大合格ってのが
浅はかになりつつようで

いや
周りにいる人に比べて
意識が低いのかもしれない。

周りに
「ワタシは芸大行きたい」って
しょっちゅう主張してくる人が多い

そうやって
意識を高めつつ主張し、
自分に言い聞かせてるのかもしれないけど

俺には
どうもその一言が言い切れなくて
(昔は言ってたっけ?)
そんなことを言っている人を見たとき
「なんでそこまで」って思う。

でも
課題をこなすことに関しては
俺も熱血と呼ばれる類ぐらいに真面目にやってる
無遅刻無欠席で
毎日上を目指してる
でもそれは、その先に合格があるからじゃなくて
今、それが楽しいからだ。
今、描きたい画面があるからだ。
そして昨日より、今日、うまくなれていたらそれでいい。
そんな考えだ。
それでも
ここまで伸びてきた。

なぜ芸大に行きたいんだろう。っていう疑問が最近浮かんでくる。
いや
決して行きたくないわけじゃないし、どちらかといえば俺だって行きたい。
私大より芸大がいい。

その「行きたい」と思ってる根底の理由がしりたい。
昔は、色んな変人と知り合いたいし、絵を描くにあたって最適な場所だから。なんて言ってたっけ。(確か理由はふたつくらい)なんだか後付けだったような。
でも今、考え直すと、果たしてそうなのか?なんて疑ってしまうのね。
しっくりこない時点で真理ではないのかもしれない。

ただなんとなくって言ったら、なんとなくかもしれない。




ゴーギャン展の広告の
「我々はどこから来たのか

我々は何者なのか

我々はどこへ行くのか」

って言葉
ぞくぞくした


そうだよ
そこに疑問を持つべきだ

なぜ俺はのほほんと生きていて
なぜ美術に携わろうとしてるのか
何がしたいのか
した先になにがあるのか
なにを目指してるのか
自分を突き動かすものはなんなのか
何故生まれてきたのか。


どうせ
人はみんな死ぬから
人間なんて宇宙から見れば塵にも満たないちっぽけなもので
科学的に考えれば人間はいずれ絶滅するし、
無力なものだと考えればそれまでだけど。

明らかに自分たちの個人の中には
無力とは思えないエネルギーがあると思っている。
突き動かす「何か」があると思う

それを知りたい

瞑想

2009年7月5日 日常
うまく
文が書けない日もある

こんな日は黙ってたほうがいい。
人と話したい


んー

「あー
この人と話したい
この人好き(人間的に)」

っていう衝動は
常にあって



でも

反面、
あんまり知りすぎるのが怖い
知られるのも怖い
っていう

思いもあったりする。


人間好きであって
対人恐怖もあるのだ。
人間怖い。





僕は弱い人間なので
人をあまり信用することができないんですね
いや
信用じゃなくて
「受け入れる」と言ったほうがいいかな

それは俺が保守的で
実は内向的で
弱い人間と悟られたくないからです。

逃避です。


逃げてばっかです

治したいです。

誇示

2009年7月4日 日常
だめだ
自己嫌悪だ

自己嫌悪ってこんな感じなのかね

あーだめだ
カスだ






そういえば
この前はっと気づいたことがあって

絵を描く理由は
「誇示」じゃない

主張ではあるけど
誇示ではない

そうだった

たいして実力のない俺が言うのもなんだが

誰かの評価に左右されるといいものなんて描けないんだった
デッサン
63点
30位くらい

平面
73点
20位くらい




って感じだった

平面が良かったんだな
20位でも
お茶美じゃなかなかの上位

まぁ満足はしないけど
悪くない位置。

デッサンも
まぁ
こんなもんでしょう
今の位置としては、妥当な位置。


デッサンは特にキャリアと比例するから
基本的に経験豊富な人が上位に上がってくる
年功序列
って感じだった。


ただトップレベルの人は
それ以上実力を上げるのが困難だから
これからは二軍の人たちが
追い上げてくるだろう。
熾烈な戦いですね。




デッサンの講評はランキング順に部屋を分けられ
俺は一番うまい部屋で講評されたのだけど、

キャリア積んでる人たちばっかなだけあって
ものすごく濃くて重い部屋だった。

全員がベテラン
お茶美のエリートが30人集まった部屋の空気は異様w

初めてあんな空気味わったわw

ねぇ教えてよ

2009年7月3日 日常
ねぇどうして



ねぇ


どうして

自転車がないの?

ねぇなんで?

なんでとるの?



少し置いただけなのに

なんでそんなに鎌倉市はドSなの?
どうして自転車にだけSMプレイなの?





そもそも放置自転車の何が悪なんですか

誰かを傷つけたんですか

ねぇ教えてよ。




1 駐輪場の期限が切れる

2 金がない

3 しかたないからパチンコ屋のとこに置く

4 とられる

5 罰金を払う
 
6 しかたないから駐輪場にもお金を払う

7 1に戻る。


決して抜け出せないこの無限ループ!!!!!

宇宙の輪廻がここにも!!
恨まれるってどんな気分だろう。





コンクールだった

一日目 静物デッサン(芸大系)
モチーフは
ベートーベンのデスマスク(?)
脚立
リンゴ
レモン(二個)
ひまわり(三輪)
花瓶



だった

多いね!
ドS!

石膏はなかなかいい感じに描けた
空気感はいいと思う。
形の精度と、手数の入ってないとこが多いかも。


二日目 イメージ平面(私大系)
テーマ「機械」
条件:正円、矩形、三角形で構成
表現自由。


自由度高いと読んだので
マチエル駆使した

8割くらいの人が歯車だった
俺も歯車にした

私大平面とはかけ離れた
しゃびしゃびの表現で仕上げた
自分的には嫌いじゃないけど
評価は悪いかも。





そんな感じ

なんか面白いことないかな

マイケル

2009年7月2日 日常
マイケルが死んだ

マイケルのこと詳しくないから
俺はどうとも思わない。
遠い国の裕福な歌手が亡くなった。ということだけで
特に悲しみなんか湧かないっすよ。


マイケルは
自分を変えたいと願ったんだろうね
変身欲っていうんですか

人は誰しも少なからずの変身欲ってのはあるのかもしれない、
それの大きさは個人でまちまちだと思うけど
強烈な変身欲を先天的に持った人もいるだろう。


生まれてきた自分の姿がしっくりとこない
いや、しっくりこないとかいう以前の問題で、
これは自分じゃない、「違う形」と思うのかも。

そうなれば人の変身欲は理性で抑えきれなくなる。
どんな無茶をしてでも
自分を一ミリでも理想の自分に近づけたくなる

マイケルは莫大な富を持っていたから
それを整形手術に費やすのは容易くて
整形手術で自分の姿を変えていくのが止まらなくなった

それが正しいとか
正しくないとか
世間の声は耳に入らず
変身欲は暴走して
マイケルは自身を全部とっかえてしまった。

だけど
人間の手で
人間をつくることはできない。
少なくとも今の医療では
人間の復元はできない
計り知れないほど複雑で巧妙に計算的にできている自然の人間の身体を
人間の手で変えて、正常に戻すことはできないんだろう。

マイケルは
顔が崩れて
以前よりも崩壊し
黒人の頃のマイケル、いや理想の自分よりもっと遠のいた。

自分は誰だろうって
そんな闇に突き落とされて
莫大な富はまったくの無力なもので
きっと
そこの知れない孤独を感じただろう。

この世の果てのような孤独を
真っ暗闇の中に一人さまよって
壊れてく自分が醜くて
嘆き
後悔したのかもしれない。



もうこれは自分じゃない
自分は誰だ

答えはもう見つからない。
自分で自分を殺してしまった


そんな確信をし、
そんな境地まで行った人は
本当に気の毒に思う。



自分は生きたいと思ったら
生きてくれればいいし
死にたかったのなら
それはこれでよかったとも思う。

天国で楽になってたらいい。

うい

2009年7月1日 日常
寝むいのに寝れぬー


なんか
オモローなことないかな






オモローとか
言っちゃった

キモちゃーり!


う!

お茶美王の絵の構想が大体たってきたぞ!

地下室の3人

の絵を描こうと思う


エスキースしなきゃな!
しっかりエスキースしよ!

この前の講評ではっとしたのは、
やっぱ
事前に
見せたい画面、見せたい内容を物語のように考えていけば、
ここはこうしようとか、ここはこうでなきゃ!っていう
小さな些細なこだわりも湧いてくるんだって。

そうだよな!
やっぱ見切り発車は人様に見せれる絵を描くときはダメね。


家に…


お金がない。


新聞をやめたって。

親父は新聞を毎朝読むのが日課なのに。

すべて俺の授業料のため…。



くそう!


俺も

子どもができて
もし我が子が
ある日とつぜん
「美大行きたい」って言い出したら
黙って行かせてやりたい。

黙って行かせてやれるくらいの経済力をつけなくては
父失格。

いや失格ではないけど
でなきゃ親父を越えられないし
自分の子もしっかり育て上げることができれば、
それが親孝行かもしれん。

日々、教育されているわけです。
言葉じゃなく
身体で伝えてくれてるんだ。


1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索